2021年6月の記事一覧

明晴ローラー作戦

 

「手の空いてる人、ちょっと手伝って!」

と、教頭先生が、職員室と事務室に声を掛けました(もちろん手話です)。

 

子どもたちが帰って、それぞれ自分の仕事をしていた先生たちは、

さっと席を立ち、校庭に集まります。部活の外部コーチまで来てくれました。

幼稚部さんが、外遊びの時に補聴器を落としてしまったようで、

お家から連絡がきたのです。

 

「よし、ローラー作戦で行こう」と、横一列に並び、

足で草をかき分けながら、じりじりと前に進みます。

しかし、刈られる前のトラック内の芝は、シロツメクサでモッコモコ。

本当に見つかるのかな…?などという心配をよそに、

なんと10分もかからず見つかりました。

 

やる前から、あれこれ悩まず行動する。

助けを求められたら、さっと手を貸せる。

明晴の先生たちのいいところです。

さいしょの登校日

 

新年度最初の登校日です。

 

やあやあ久しぶり、新しい仲間たちようこそ。

新しい先生は誰かな?

転入生は少し緊張の面持ちで、在園・在校生も少しはにかんだ顔で、

クラスメイトとのあいさつやお喋りがすんだら、すぐに青空始業式です。

 

そのあと、幼稚部さんは、これから毎日遊ぶことになる校庭を、

転入してきたお友だちと一緒に散歩し、小学部と中学部はクラス写真を撮ります。

あれ、変顔してるのは誰でしょう?

 

そして、子どもたちには大事な仕事が残されています。

明日の入学式の係を決め、ソーラン節に手話リズムに手話ポエム、

児童・生徒会長のあいさつなどを考えたり、練習しなければならないのです。

しかもタイムリミットの下校時間はお昼!

 

入学式の、あのすばらしい手話ポエムは、いつも前日に作られていたのですね。

さすがにあいさつは考えているだろうと、下校する生徒会長をつかまえて聞いてみると、

「まだ全然考えてないよ。帰ってから考えます。」

と、驚きの答えを発して、颯爽と帰っていきました。

明晴っ子が本番に強いのは知っていましたが、まさかここまでとは。

 

本番の入学式では、前日しか時間がなかったとは思えない

完成度と、堂々とした態度で、

子どもたちがそれぞれの役回りをこなし、発表していました。 

 

青空始業式

 

少し時間を遡って、今日は始業式。

新年度最初の、新入生以外の在校生・転入生が集まる日です。

感染症対策のため、今年度は校庭で行います。

 

小学部と中学部の代表があいさつをし、久しぶりの再会を喜びます。

校長挨拶では、「学」という漢字の成り立ちに、

「手」と「交わる」が入ってるという話を聞き、

まるで明晴学園みたいだねと、みんなでへーっと驚きます。

 

転入生と、新しい先生の紹介では、手話の名前を復唱したあと、

みんなでヒラヒラと拍手します。

「わたしも自己紹介するよ!」と在園生が前に出ようとし、

「新しく明晴にやってきた子だけでいいんだよ」と止められて、

先生に説明を受ける微笑ましい場面もありました。

 

最後は「明晴音頭」で締めくくり。

校庭いっぱいに輪になって、

「明晴」と「ろう」と「元気」をモチーフにした盆踊りを踊りました。

 今年度も、明るく元気にいきましょう。

蝶になったり、トンボになったり

 

 

 

虫とりをするにはまだ早い4月。

どうしようかねえと先生たちが話し合い、

ろう児にぴったりの楽しみ方を思いつきました。

虫の手話とペインティングを組み合わせたデフアートです。

 

手の甲を黄色や緑、黒や水色にペイントして、

蝶やトンボの手話を表して、先生たちが虫に扮します。

 

 「さあ、虫とりに行こう!」

 

子どもたちは大喜び。

お手製虫とり網を掴んで、校庭に飛び出します。

ヒラヒラと舞って移動する蝶の先生を追いかけ、

芝生にしゃがみこんで、バッタの手話で跳躍する先生を捕まえ、

鎌を動かし虫とり網から逃げようとする、カマキリの先生と複数で攻防します。

 

午後は選手交代、子どもたちが虫になり、先生たちが虫とり役です。

先生たちの動きを思い出しながら、蝶やバッタ、トンボや蜘蛛になって、

つかまらないよう、逃げ回ります。

 

「ずっとチョウチョなのも飽きちゃったな」

そんな時は、黄色から黒に塗り替えて

手話を変えると、蝶から蜘蛛に変身できます。 

蜘蛛になったとたん、なんだか顔も強そうな表情になりました。

芝生のどこかに先生が置いた、白い毛糸の蜘蛛の巣を見つけ出し、

その上で獲物を待ち構えます。

 

最後はみんなで、それぞれの虫の手話をしながらかけっこでおしまい。

 

本物の虫はいなかったはずなのに、目をつぶると

色とりどりの虫たちが飛び交う校庭が浮かんできます。

虫とりあそび

 

春休み明けの校庭は、しばらく草刈りをしていないので

シロツメクサでモッコモコです。

幼稚部さんたちは、お手製の虫とり網を持って、

虫とり遊びに飛び出しました。

 

バッタやチョウチョが出てくるにはまだ早い時期だったので、

ヒラリとモンシロチョウが現れようものなら、

広い校庭を、みんなでどこまでも追いかけます。

 

まだ時期が早いから少ないねえなんて先生同士で話していると、

虫さん、全然いないよーと子どもたちが訴えに来ました。

すると先生はしたり顔で

「それはね、みんながドタドタと走り回るから、虫さんが気付いて隠れちゃうんだよ」

と、いかにもな説明をします。

 

すると子どもたち、そうかと納得し、

「シーだよ」、「シー」、「逃げちゃうよ」

と口にひとさし指を押し当てて、抜き足差し足モードにチェンジして、

虫とり遊びを続行しました。

 

4月のテーマは「むし」です。

むしあそびはまだまだ続きます。